ワンオペ育児 転勤族のはなし

【転勤族向け】保育園の転園に必要な手続き4ステップ

2020年10月27日

夫の会社からついに転勤の内示がでた…。娘は保育園に通っているけど、転園?!?

何から手を付けたらいいのかしら…。

というわけで、今回の記事は、転勤にともなう保育園の転園の手続きについてです。正直なところ、とても煩雑です。

ステップごとにゆっくり確認してください。

転勤族の転園は基本<途中入園>

認可保育園の4月入園希望の申し込みは、だいたい10月~11月頃に行われます。また、申し込みは、その市区町村に「在住している」人が対象です。

もし4月転勤だったとしても、半年も前に内示が出て、さらに転勤先の市区町村まで教えてくれるなんてことはなかなかないですよね。さらには、住民票も移して、そこに「在住して」いなければなりません。難しいです。

そのため、転勤族の保育園転園先は、基本的に途中入園になります

保育園の転園に必要な4ステップ

1.通っている保育園に連絡する

転勤の内示が出たら、まずは通っている保育園に連絡しましょう。転勤の予定と退園の意思を伝えます。保育園側から退園までに必要なことを教えてくれるはずです。必ず必要になる手続きは「退園届の提出」です。 退園届の入手先と提出先、提出期限を確認しておきましょう。

ポイント

  • 退園届の入手先・提出先・提出期限を確認する!

2.転勤先の市区町村に連絡する

次に急いでやることは転勤先の市区町村への連絡です。市区町村のホームページに保育園・幼稚園の入園手続きを担当する部署があると思いますので、そこに電話してみましょう。よくあるのは「保育園・幼稚園課」や「子育て支援課」といったような名前です。

Google検索で「○○市 保育園募集」と検索してもいいと思います。だいたい、保育園の募集要項などが掲載されているページがあり、そのページ下部に担当部署と連絡先が書かれています。

ここでまず確認するのは以下のことです。

ポイント

  • 転居先の市区町村に次のことを確認する!
  1. 保育園の空き状況
  2. 途中入園の申し込み期限
  3. 申し込みに必要な書類
  4. 申し込み書類の入手先と提出先
  5. 住民票が移ってない段階での入園申し込みの可否

それでは、①から順番に見ていきましょう。

①保育園の空き状況

認可保育園の空き状況は、個別の保育園ではなく、市区町村で管理しています。

転勤の予定月と転居先の地域を伝え、希望の入園月の周辺保育園の空き状況を聞きましょう。

私の経験だと、ホームページに各園の募集人数が掲載されている自治体、郵送でリストを送付してくる自治体などがありました。

途中入園の申し込み期限

一概には言えませんが、認可保育園の途中入園の募集は、募集人数の開示が入園希望月の2カ月前の下旬ごろ、入園申し込み締め切りが1カ月前の上旬ごろにあり、結果発表が1カ月前の下旬にあることが多いようです。

例えば、9月入園を希望している場合は以下のような感じです(日付は例です)。

自分の希望入園月の申し込み締め切りがいつなのか、しっかり確認しておきましょう。

なにせ、提出書類が多いので、まずは締め切りを確認して早々に書類集めに走らなければいけません…

申し込みに必要な書類

入園に必要な申し込み書類も市区町村によって異なります。どんな書類が必要かを確認しておきましょう。

たいがいは、下記のような書類が求めらています。市区町村によって+αの書類があったりなかったり。

  • 保育園の利用申込書(兼、教育保育給付認定申請書
  • 育を必要とする理由を証明する書類(就労証明書など)
  • 課税証明書
  • 保育料口座振替依頼書
  • 子供の健康情報・発達状況に関する書類

申し込み書類の入手先と提出先

申し込み書類は基本的に各市区町村のフォーマットがあります。このフォーマットは、ホームページ上からダウンロードできるところや郵送で取り寄せのところ、はたまた取りに来てください、というところまであります。

また、同様に提出先も、転居先の市区町村の担当部署の場合や、その時住んでいる市区町村の担当部署の場合、または第一希望園に直接提出としているところなどがあります。必ず事前に確認しておきましょう。

住民票が移ってない段階での入園申し込みの可否

これは少し複雑です。まず、住民票を移ってない段階で入園手続きをしたいのはどんな時でしょうか。

住民票を移す前に入園手続きをしたいのはこんな時

  • 引っ越しと同時に入園させたい
  • 募集がある月に申し込みをしておきたい

基本的に認可保育園は、その市区町村に住民票がある子供について入園の申し込みが可能です。しかし、上記のような場合は、まだ引っ越していない段階(住民票が移っていない段階)で入園手続きをしたい場合もありますよね。

この時の対応が市区町村でバラバラなので、しっかりと事前確認が必要です。

例えば、A市からB市へ転居する場合、B市の対応によって、①「Aに入園申し込みをする」パターンと②「B市に入園申し込みをするパターン」が出てきます。

①A市に申し込みをするパターンは<管外協議>といって、申し込み時に住民票のあるA市で申し込みを受理し、転居先のB市に「紹介する」という形をとります。この場合、市区町村によっては入園の選考における点数が下がってしまい受かりにくくなってしまうこともあります

②B市に申し込みをするパターンは、<管外協議>の場合に発生する不利益からの救済措置として、B市の住民として申し込みを受け付けてくれる場合です。指定の書類(転居先の賃貸契約書、転勤の分かる書類など)を提出することで、B市で申し込みを受理し、他のB市市民と同様の基準で選考してくれます。

※他にも、A市で受理するけど、指定の書類(転居先の賃貸契約書、転勤の分かる書類など)があれば減点なしで選考してくれるところもあるようで、対応は市区町村により様々です。

認可保育園の入園申し込みは市区町村による対応の違いが大きいところなので、転勤先が分かったらできるだけ早く確認するようにしましょう。

3.必要な書類を集める

退園と転園(入園)の申し込みに必要な書類と期限は分かりましたので、次はそれらの書類を集めましょう。時間や手間がかかる書類は早めに集め始めましょう。

取り寄せる手間がかかるのは以下の2つです。どちらも転園(入園)の申し込みに必要になります。

取り寄せる必要のある書類2点

  • 就労証明書・・・職場の担当者に依頼して記入してもらう欄があります。「就労証明書」のフォーマットをご主人の職場に渡して記入してもらいましょう。2週間近くかかる場合もあります。
  • 課税証明書・・・保育料の算定に必要な書類です。住んでいる市区町村の役所に行って作成してもらう必要があります。

4.保育園を選ぶ

転居先の市区町村に確認した保育園の空き状況に合わせて、申し込む保育園を選びます

市区町村(自治体)によって、新規入園と同様に第3希望くらいまで記入できるところと、空きがある園のみ申し込めるところがあるようです。

できるなら実際に保育園に行って環境を確認したり、住居からのルートを確認したりしたいと思いますが、それが難しいのが転勤族。

その場合は、まずはネット上で情報収集をしましょう。

●市区町村(自治体)のホームページ上に「認可保育園一覧」とともに各保育園の特徴やカリキュラム、時間外保育料金などをまとめてくれていることがあります。まずはここをチェックしましょう。

●口コミサイトに情報がある場合もあります。「みんなの幼稚園/保育園情報」という全国の保育園・幼稚園の口コミをまとめたサイトもあります。目を通してみましょう。

大まかに絞れたら直接園に電話してみるのも手です。雰囲気や1日の流れなどを先生に聞いてみるのもいいと思います。

通園ルートはGoogle Map のストリートビューを駆使しましょう。

ポイント

※認可保育園は競争率が高い地域が多く、希望月から転園できない可能性もあります。周囲の認可外保育園や託児所の情報も同時に集め、転園候補に入れておくことを強くオススメします。

まとめ:めちゃくちゃ手間がかかる

4ステップにまとめましたが、引っ越しの準備と並行して行うととても負担と手間のかかる作業です。

また、転園先が決まったあとも持ち物の準備など、落ち着く暇がありません…。

大人だけの引っ越しとは比べ物にならないくらい準備が煩雑になる【保育園児がいる引っ越し】

この記事が少しでも参考になれば幸いです。

ブログランキング・にほんブログ村へ

-ワンオペ育児, 転勤族のはなし

© 2024 てんままぷらす+